ご相談者様へのお願い


現在、たくさんのご相談が来ております。
猫の保護方法やTNRについてのアドバイスはさせていただきますが、
人手が全く足りておらず、病院への移送や現地へ出向いての捕獲のお手伝いができない状態です。

野良猫の保護やTNRには、ご相談者の方ご自身のご協力が必須となります。
病院への搬送料、処置料、捕獲への自発的なご協力など、お手数もご費用もかかります。

さらには避妊去勢手術に対するご理解や、リターンの承諾、その後のお世話についてもご了承いただく必要がございます。

野良猫に関する保護やTNRのご相談はこのページをすべてお読みいただき、TNRの知識やご理解を深めた上でのご連絡をお願いします。


スタッフは他の仕事を持ちながらの活動してます。


保護猫シェルター ねこのバス停は、保護猫活動を行いながら運営しています。

スタッフ全てが活動以外にも自分自身の仕事も持ち、
お給料をいただきながらその空いた時間で、
ボランティアとして保護猫シェルター ねこのバス停を運営しています。

ご相談の返答までに数日かかる場合がございます。
私たちはそれぞれに仕事を抱え猫のための活動を行っています。
子猫の引き取り、親猫の引き取り、お預かりも出来ません。

上記をお読みになった上でのご相談 猫を助けたいと思って連絡を下さる優しい方へ。
ご相談者様ご自身がご協力いただける方のみ、ご連絡をお願いします。

TNRとは


TNRとは、
野良猫を捕獲(Trap・トラップ)し、
不妊去勢手術(Neuter・ニューター)を行い、
元の場所に戻す(Return・リターン)猫にも人にも優しい地域活動です。

この活動は一匹の野良猫から子猫が産まれ続けることによる野良猫の繁殖を、
親猫に不妊去勢手術を施すことにより防止し『飼い主のいない猫』に関わる苦情や、殺処分の減少に寄与する活動です。

 TNRは地域から野良猫を無くすための最も効果的な活動と言われています。
リターンした猫は『さくらねこ=地域猫』として地域と共存しながら、一代限りの命を全うさせます。

TNR活動は地域の方のご理解なしには進みません。
一人で出来る事は限られています。
野良猫すべてを捕獲し保護する事は不可能です。
しかし不幸な猫ちゃんを減らす事は可能だと思います。
そのためには皆さまのご理解、ご協力が不可欠となります。

保護にはお金も時間も掛かります。


●野良猫の保護やTNRにはご相談者の方ご自身のご協力が必須となります。

●病院への搬送料、処置料、捕獲への自発的なご協力など、お手数もご費用もかかります。

●避妊去勢手術に対するご理解や、リターンの承諾、その後のお世話についてもご了承いただく必要がございます。

●シェルターは個人からの保護猫を受け入れる余裕が無い状態なので、保護依頼主様が保護主となる事を前提としたアドバイスや保護協力はできるだけご協力いたします。

●猫ちゃんが病気や怪我など緊急事態の場合は、ご相談者様の判断で保護してからのご相談でも承ります。

●全てお断りするという事では無く、色々な方法で保護猫を救う事ができます。
しかしお金や時間はどうしてもかかってしまう。
という事をご了承ください。

(なるべく早くお返事しますがバス運転中はお返事遅れます。)
公式LINEからのご連絡が早いかと思います。

powered by crayon(クレヨン)